
保線事業を通じて、安心・安全な社会の構築に貢献します。
創業以来、当社がひたすら目指してきたものは、常に現在よりもレベルアップした技術の開発と、より安全性が高く、保線に従事する方々に使いやすく設計された製品づくりです。
このような目標のもとに取り組んでいる鉄道保線用軌道モーターカー等の保守用各種機械の開発・製造は、社会の中できわめて重要な軌道輸送を根幹で支える業務であり、国民生活でも大きな影響をもたらす事業です。当社では、業務に携わる使命と責任を全社員が深く心に刻みながら、より高いレベルの技術開発と、すべての業務分野における創意工夫をモットーに、前進を続けています。これからも当社独自の技術と総合力を発揮して、さらなる社会の発展に全力をあげて取り組んでまいりたいと考えています。
自社アピール
「高性能」と「安全」を至上テーマに。
現代における軌道輸送は、大量かつ高速輸送が基本になっています。 従って保線業務の重要性はこれまで以上に高まっています。MJKはその製品づくりにおいて、精度の高さや耐久性等の性能と安全性の追求を徹底して推し進めています。MJKが長年積み重ねてきた設計力と生産技術のノウハウが、あらゆるパーツや組立技術等に生かされ、それが高い評価をいただいている製品づくりに結晶しています。
企業データ
事業内容 | ・鉄道用軌道車輌・保線機器の製作・改造・修理 ・各種産業用車輌・機器の製作・改造・修理 ・鉄道線路保守用作業機械器具製造販売 ・各種プラント製造販売 |
---|---|
電話番号 | 025-259-8611 |
資本金 | 9,000万円 |
従業員数 | 全65名 (男性 62名 女性 3名) |
代表者 | 代表取締役社長 松山 憲雄 |
本社所在地 | 〒950-3308 新潟県新潟市北区下大谷内378番地18 |
事業所 | ・本社・工場 〒950-3308 新潟県新潟市北区下大谷内378番地18 ・東京出張所 〒104-0045 東京都中央区築地2丁目1番2号(秀和レジデンス404号) ・大阪出張所 〒660-0805 兵庫県尼崎市西長洲町3丁目6-14 |
沿革 | 昭和15年 4月 新潟市流作場2,507番地において自動車修理販売業個人創業 昭和25年 3月 松山自動車工業株式会社に組織替え、資本金1,000千円 昭和28年 4月 増資、1,000千円、資本金2,000千円 昭和29年 7月 増資、2,000千円、資本金4,000千円 昭和29年 8月 軌道モータカー用油圧式自動転車装置、特許取得番号第193728号 昭和30年 4月 東京都に東京出張所設置 昭和31年 9月 二級重整備工場の認定取得番号 第540号 昭和35年 8月 増資、4,000千円、資本金8,000千円 昭和37年 7月 レール走行兼用自動車実用新案取得登録 第573061号 昭和38年 2月 増資、4,000千円、資本金12,000千円 昭和39年 4月 増資、8,000千円、資本金20,000千円 昭和39年12月 新潟市山木戸1,387番地に本社、工場移転 昭和40年10月 増資、5,000千円、資本金25,000千円 昭和43年 1月 長岡市下条町字野々入796番地に長岡営業所設置 昭和43年 5月 増資、10,000千円、資本金35,000千円 昭和44年 6月 大阪市に大阪出張所設置 昭和45年 4月 増資、10,000千円、資本金45,000千円 昭和47年 1月 松山重車輌工業株式会社と商号変更 昭和49年10月 増資、25,000千円、資本金70,000千円 昭和58年 6月 長岡営業所、分離させ独立会社とする 昭和58年 8月 増資、20,000千円、資本金90,000千円 平成 2 年 5月 新潟市北区下大谷内378番地18に本社・工場移転 |
主要取引先 | 北海道旅客鉄道(株)、東日本旅客鉄道(株)、東海旅客鉄道(株)、西日本旅客鉄道(株)、九州旅客鉄道(株)、四国旅客鉄道(株)、札幌市交通局、仙台市交通局、東京都交通局、横浜市交通局、名古屋市交通局、京都市交通局、大阪市交通局、神戸市交通局、福岡市交通局、東京地下鉄(株)、東京急行電鉄(株)、小田急電鉄(株)、東武鉄道(株)、西武鉄道(株)、京浜急行電鉄(株)、伊豆急行(株)、京成電鉄(株)、首都圏新都市鉄道(株)、京王電鉄(株)、東葉高速鉄道(株)、名古屋鉄道(株)、矢作建設(株)、近畿日本鉄道(株)、阪急電鉄(株)、南海電鉄(株)、阪神電鉄(株)、京阪電鉄(株)、山陽電鉄(株)、神戸電鉄(株)、北神急行電鉄(株)、北大阪急行電鉄(株)、西日本鉄道(株)、(株)日本線路技術、日本機械保線(株)、日本プラッサー(株)、日本スペノ(株)、マテサ・ジャパン(株)、芝浦エレテック(株)、新潟トランシス(株)、東京計器(株)、保線機器整備(株)、(株)ゆりかもめ、三岐鉄道(株)、東鉄工業(株)、第一建設工業(株)、(株)レールテック |
主な製品 | けん引型軌道モータカー、作業用軌道モータカー、タイヤ走行式モータカー、超音波レール探傷車、多機能型バラストスイーパー、道床バラストコンパクター、軌道検測車、架線信号検測型電気検測車、架線延線巻取車、電車けん引型入換車、砕石運搬ダンプトロリー、砕石ホッパー車、レール運搬車、除草薬散布車、材料運搬台車、除雪装置付軌道モータカー、レール緊張器、搬送台車 |
問い合わせ先
〒950-3308
新潟県新潟市北区下大谷内378番地18
松山重車輌工業株式会社 採用担当 奥村
TEL:025-259-8611
※「ジョブフルにいがたを見ました」と伝えていただけるとスムーズです